第2回シニアメンバー懇親会

第2回シニアメンバー懇親会

2019年4月30日火曜日

Fwd: 認定書発行事業構想図

手代木さん
今晩は、昨日は多くなアドバイスを頂きました。
平成も終わり、令和の時代となります。
ソーシャルキャピタル再生で、和やかな調べを奏でたいと願います。
頂いた認定書発行事業の構想図をまとめました。
ご査収ください。この一カ月で、どこまで拡充できるか?
明日からはタイムスケジュールに従い、緩やかに進めていきます。
ご支援宜しくお願いします。
いとうよしたか
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆
 社団法人SSBC 事務局長 伊 東 義 賢 携帯 080-4008-2088         
 〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-1 八重洲中央ビル8F 
「窓を開け、数奇間を拡げ、気を付ける」(縁り合い処)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆



HSO理事長との面談

昨日、手代木さんと面談しました。
「健康を担いで「人生100年時代」を生き抜く」覚悟を伝え、
懸案の「SL支援機構」の進め方について話し合いました。
先ず、以下のことを確認しました。
  • SSBCの代表理事交代に伴い、SSBCの体制が変わること、
  • 私は5月末で事務局長という立場を離れること
  • 基点となるSSBCサロンのを利用できなくなること
を確認したうえでで、
その具体策を話し合いました。
先ずは、5月末開催のSSBC特別企画・SL支援機構講演を成功させることです!

  • 開催日時:2019年5月29日(水)
  • 開催会場:SSBC京橋サロン
         中央区京橋2-8‐1 八重洲中央ビル8階 地図はこちらから
皆さん、ご参加下さい!! 「老いの知を活かすために!」
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆
 社団法人SSBC 事務局長 伊 東 義 賢 携帯 080-4008-2088         

 〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-1 八重洲中央ビル8F 
 メール: ito@internet-juku.org  HP: http://ssbc.tokyo/
「窓を開け、数奇間を拡げ、気を付ける」(縁り合い処)

.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆