第2回シニアメンバー懇親会

第2回シニアメンバー懇親会

2019年5月7日火曜日

改元祝賀アンケート「次の時代へ」

Google フォーム
このフォームの表示や送信に問題がある場合
Google フォームに記入
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートにご協力ください! 当アンケートは、SSBC正会員の方々
にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSBC正会員各位

冠省、令和を言祝ぐ、初めての10連休、存分に楽しまれましたでしょうか? 
平静を取り戻すためにも、是非ともご協力ください。 SSBC事務局
次のフォームにご記入ください:
改元祝賀アンケート「次の時代へ」
令和の時代を言祝いで!!  SSBCの時代を背負う者のために! 
平成時代から令和の時代へ向けた渡し場で、思うことを一言!
みなさん、時代の節目に節度を持って! お応えください!!
独自の Google フォームを作成

2019年5月2日木曜日

SLSOメンバー特典!! コミュニティ「新世間」入居者募集中!! 100年に一度だけ!!

塩﨑さん
相談です! こんなの面白くない??
何とか面白くして!!
多様な数奇間(コミュニティ)を繋げて「新世間」建設!!
何時でも、誰でもルーラーに!! メンバーの支持があれば!!
群れて、遊んで、屯して、虚仮の一念、新世間を建設しませんか??
村長を選出し、鬼退治に出掛けましょう! 
健康支援隊、村おこし支援隊の契機・継起です。景気好く! 😂
「お爺さんが山へ芝刈りに、お婆さんが川に洗濯に行く」のは不老長寿の秘訣です。
愉しいコミュニティを・・・
SSBCの周りには、多様な数奇間があります。
コミュニティの窓を開けました。まず、覗いてください。

SL支援機構のドアはこちらです。
先ず、あなたの集会場所(住所)を決めましょう。
住居(部屋)は再編性、拡張性に富み、設計自由、お一人様でも、家族でも、
ユニット形式で、棲むことも可能です。
目的は、生存確認、懇話会、「援け合い」の遊び場、仕事場確保です。

入居手続き等はこちらにからお願いします。
未だ住人は殆ど居ません。雑然としています。
雑学(自由学校)には向いているかもしれません。
運動場も十分な広さがあります。何といっても隙間ですから、数奇の数だけ拡がります。
今空き家空き室対策に取り組み始めました。改装・拡張自由です。

SSBCの正会員メンバーは、今、無料登録できます。
連休明けに、「入居説明会」を開催します。

今すぐに、こちらから「入居説明会」申込みを!!

今なら、初期設定の自由度は十分に確保できます。
皆さんの集まるところにSSBCが生まれます。

.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆
 社団法人SSBC 事務局長 伊 東 義 賢 携帯 080-4008-2088         

 〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-1 八重洲中央ビル8F 
 メール: ito@internet-juku.org  HP: http://ssbc.tokyo/
    ブログ:https://ssbcsm.blogspot.com/


「窓を開け、数奇間を拡げ、気を付ける」(縁り合い処)

.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆

2019年5月1日水曜日

【甘口辛口】ヤクルト助っ人の快音が村上春樹氏の転機に…一流アスリートの躍動する姿が生む感動と勇気 - SANSPO.COM(サンスポ)

SLS ニュースレターR001 【R010501】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは、スマートシニアビジネス倶楽部会員の方、および関連イベントに
ご参加・ご来場頂いた方、名刺交換された皆様にbccにてお送りしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SSBC会員各位
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┓ 今月のイベント開催のご案内
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□ ムナ・カンデル氏 特別講演
  「神宿る国ネパール~永遠の王国の今~」【2019/5/22開催】 ■□■
 講師:ムナ・カンデル氏<株式会社ノーベルコーポレーション代表取締役> 
 開催日:2019年5月22日(水)15:00~17:00(このあと懇親会)
 参加費:SSBC正会員:1,000円  一般 :2,000円 ※懇親会参加費込み
 ↓↓↓ くわしくは こちら ↓↓↓     
http://ssbc.tokyo/archives/5427

 □■□ 「第6回 前始末セミナー」【5/23開催】のご案内 ■□■
日時 : 2019年5月23日(木)19:00~21:00 
参加費 : 一般 3000円 ペア 4000円(事前予約のみ)(ご家族、ご友人とご一緒の際)     
             ※前始末ノートと前始末ファイル代が含まれています。
 問合せ先 : 前始末プロジェクト 矢羽田(ヤハタ) 080-5025-4237
 申込み方法:お手間ですが、「こくちーずPRO」より「前始末」でイベント検索
いただき、お申込みください。 

□■□   SSBC特別企画   「人生100年時代を生き抜くために」 
                                                          SLS第2回【2019/05/29開催】■□■ 
~人生100年時代をイキイキ生き抜くために
           「今できること、備えなければならないこと」~
 講演(1)「がん治療の今を考えるー発見からその先の人生」       
                   講師:阿部博幸氏 <医学博士、東京キャンサークリニック理事長>
 講演(2)「60歳からの企業―これからのライフスタイル」      
                講師:岡田たけ志氏<NPO法人ユニバーサルファッション協会理事長>
 講演(3)「健康増進産業の創出~(第1回) SLSで取組む!大⻨の生産と普及」
     講師:東海林義和氏<理学博士、(社)健康長寿実現機構理事長> 
 日 時  2019年5月29日(水) 15:00~19:00(14:30開場 17:30~懇親会) 
 参加費 SSBC正会員:2,000円  一般  :3,000円 ※懇親会参加費込み    
 ↓↓↓ くわしくは こちら ↓↓↓   

以上、すべて会場はSSBC京橋サロンにて行います。

image_guitar.jpg

皆様の応援に心から感謝します。

皆様、
「令和」 元日 の朝を迎えました。 爽やかな日です。
10連休如何がお過ごしでしょう。私は平和な朝を迎えました 。
平成を生き抜いた皆様はどんな 感慨をお持ちでしょう。

平成最末期に生まれたSSBCも 次代のリーダーに引き継がれ 転生します。
第1世代は後景に退いて 新世代を支援しましょう。 新体制は6月1日から 
新住所で始動です。

しかしながら 、今 ssbc 事務局は色々な変化に取り囲まれ混乱状態です。 
移管にはタスクフォースを編成 する必要があります。

ご協力ください!

タスクフォースでは移管に伴う煩事を ビューティフルに 解消したいと
願っています。

☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆  
 社団法人SSBC SLSファウンダー 伊 東 義 賢 
 携帯: 080-4008-2088  メール: ito@internet-juku.org       
 〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-1 八重洲中央ビル8F 
 HP:  http://www.internet-juku.org/
 FB:  https://ssbcsm.blogspot.com/
 「窓を開け、数奇間を拡げ、気を付ける」(縁り合い処)
          スマートライフ支援機構事務局
☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆

Fwd: スマートライフ支援機構 2019 年 5 月 1 日


---------- Forwarded message ---------
From:Yoshitaka Ito <ito@internet-juku.org>
Date: 2019年5月1日(水) 9:39
Subject: スマートライフ支援機構 2019 年 5 月 1 日
To: Yoshitaka Ito <ito@internet-juku.org>


スマートライフ支援機構
ニュースレター

2019 年 5 月 1 日

<ウェブサイト名> で <イベント名> が、
<開催日時>、<開催開場>において、
<開催テーマ>をテーマとして、
<講演者>を迎え、開催されることをご案内しています。
奮ってご参加下さい。

image_guitar.jpg

皆様の応援に心から感謝します。

皆様、

「令和」 元日 の朝を迎えました。 爽やかな日です。 10連休如何がお過ごしでしょう。私は平和な朝を迎えました 。平成を生き抜いた皆様はどんな 感慨をお持ちでしょう。

平成最末期に生まれたSSBCも 次代のリーダーに引き継がれ 転生します。

第1世代は後景に退いて 新世代を支援しましょう。 新体制は6月1日から 新住所で始動です。

しかしながら 、今 ssbc 事務局は色々な変化に取り囲まれ混乱状態です。 移管にはタスクフォースを編成 する必要があります。

ご協力ください!

タスクフォースでは移管に伴う煩事を ビューティフルに 解消したいと願っています。