第2回シニアメンバー懇親会

第2回シニアメンバー懇親会

2019年7月30日火曜日

面子を壊す!! ”面倒”くさい! と ”面子”!!

「面倒くさい!?」
何か、毎日そんな気分ではないですか? 面倒くさくなっています!!
今までは、親切な人が側に居て、面倒を見てくれていました!!
それが日本のコミュニティの優れた面でした。
今、デジタル革命で,「疎遠」「面倒くさい!」が増えていませんか?

コミュニティの崩壊です!
でも、孫にせがまれて、iPhoneを買ったあなた! 
面倒くさいではすみません!! 新たな面子の問題です!!  
誰に対する面子でしょう!! 捨てましょう、過去の面子!!
孫の面子は失いたくないですね! 創りましょう! これからの面子!

今、人生100年時代のあなたの面子はどこにありますか!?
毀しましょう!! あなたの面子!! 何の役にも立たない!!
新しい面子が必要です。麻雀は4人で成立! 今,多様な人が必要です!
揃わなければゲームは始まりません!!
新たな面子を創りましょう!  ご参加ください!!


申請状況

申請に行きました。修正されました。 
再申請は、8月1日になりました。
手間はかかるけれども、8月1日設立申請と新しい月土の開始日を言祝ぐことにしましょう。
それにしても、申請項目は、いろいろな制限で、標準的なものだけではすまないことも!
今改めて、申請書類を修正し明後日の審査に備え終わりました。
改めて思うことは、何のために設立するのかということです。
これはもう、独りよがりの問題ではありませんね。

コラバ設立のコラバ設立の先導役は、塩﨑さん、本間さん、西宮さん
多くの人がいます。良く知れた人です。しかし、我々の中だけです!!
もっとグローバルに! 我々はもっとグローバルにならなければなりません。

何を申請するか??
手代木さん、岡田さんをグローバルに!!
知久さんを、グローバルに!! 
コラバの特徴は!! 知久さんにあり!!

水上さんを、グローバルに!!
これが今の日本です!! 原さんの後ろ盾を得て!!
これを申請しに行きました!!

2019年7月26日金曜日

メルコミの怖さ!!

昨日、澤登さんから、メールを頂いた。
返事をしようとメールを開けると、2週間前のメールが目に飛び込んできた。
その内容は、当に「辞令発表」である。
その「辞令発表」に2週間、返信していなかった!
内容は、私が構想していたことそのものであった。
覆水盆に返らず!!
2週間遅れで、改めて、修復を試みることにしよう!!
と取り繕うのも、防衛機制か??
これを取り払い、失敗を記し、起点としたい!!

2019年7月20日土曜日

当ブロクの存続経緯ーーー合同会社コラバ設立に当たり

このブログの前身は、「スマートシニアビジネス倶楽部」、前SSBC代表理事と共同で、解説しましたが、ほとんど投稿無し、SSBCのイベントのアーカイブスが保存されている。
その後、「健康」を担いで、「SLSO(スマートライフ支援機構)」の設立を企図し、名前を改めました。ここに「SLSOの原点」が記録されています。
「コラバ」https://miitus.jp/t/COLABA/オープン!! 
7月22日!!
合同会社コラバの創業を期して、開設します。
同時に、開設される
「SLSO」https://miitus.jp/t/SLSO/オープン!!
7月22日!!
がオープンです。今後のSLSOの動向はこちらでお願いします。
併せて、ご愛用下さい!!

当ブログは、徒然に思いの断片を綴るブログとしましょう!
これまでのご訪問を心より感謝いたします。
ご要望はいつでも、承れます!

2019年7月19日金曜日

株式会社コラバ 設立登記を開始し、合同会社コラバから、申請名称がgodcollaba!! 神宿れる場です!!

法務省・法務局HPの
法務局トップページ
商業・法人登記申請手続
持分会社(合同会社・合名会社・合資会社 商業・法人登記の申請書様式)から申請書類がダウンロードできます。
一人会社の設立登記申請は完全オンライン申請がおすすめです!
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00117.html#05
このページでは,以下を前提とした一人会社の完全オンライン申請による設立登記申請について説明しています。

※ このページで説明しているケース以外でも,完全オンライン申請は可能です。


1 はじめに
オンラインで登記を申請するための事前準備を行えます。
2 申請書情報の作成
  申請書情報を作成します。     
3 添付書面情報の添付 
  電子署名を付与した添付書面情報を,申請書情報に添付します。      
4 電子署名の付与
  申請書情報に電子署名を付与します。
5 申請データの送信
  作成した申請書情報及び添付書面情報を送信します。
6 到達のお知らせ
  申請データが登記・供託オンライン申請システムに登録されると,到達のお知らせが通知されます。
7 受付のお知らせ
  申請データが申請先登記所で受付されると,受付のお知らせが通知されます。
8 納付のお知らせ・登録免許税の納付
  納付のお知らせを確認した後,インターネットバンキング等で登録免許税を納付します。
9 補正のお知らせ
  申請書情報等に不備がある場合には,補正のお知らせが通知されます。
10 手続終了
  登記が完了すると,手続終了のお知らせが通知されます。

お問い合わせ先        

定款    1通
設立時代表社員,本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面 1通 
設立時代表社員の就任承諾書                   1通 
払込みを証する書面                      1通

https://docs.google.com/a/internet-juku.org/viewer?a=v&pid=sites&srcid=aW50ZXJuZXQtanVrdS5vcmd8d3d3fGd4OjRhYjk1YmY4YmJjMTRhNDI


2019年7月7日日曜日

佐藤政昭さんとの面談


今日は愉しい1日であった。
佐藤さんを訪ねて、株式会社建物鑑定を訪れた。
「游働学」財団の理事でもある佐藤さんとは、すぐに意気投合、SLSOの「スペースレンタル事業」の提案については、「となり組」を見つけ、に共感を得る。
「各地域の都市では、コミュニティ再生が、求められているので、そうした都市・地域に働きかけることを推奨された。
「横文字はやめた方がいい」と、また「提案内容に英語が入り、カタカナ表記が多いことはあまり宜しくない」との指摘を受ける。
「当事者が、やる気になるまで、時間をかけて取り組む」ことを勧められた。
具体的に、当事者がやりたくなった時、

「今までの生活の中で、余剰金を創り出し、活動を支援する」仕組みとして、法人化を勧めれた。佐藤さんの言われたことの概要をまとめておく。

要点は、A.「国民年金支払+健康保険額」+活動費(ā)+諸経費(a)、B. 「厚生年金支払+健康保険額」+活動費(b)+登録申請費(c)とすれば、
活動費(b)ー 活動費(ā) =
A.「国民年金支払+健康保険額(a)」- B. 「厚生年金支払+健康保険額(b)」
 +諸経費(a)- 登録申請費(c)
もう一つの論点は、これまで、月額40万で雇われていた人が、 独立した場合である。








上図のようにまとめてみた。
法人化すれば、単純に、諸経費が、活動費として使用可となるのだ。
さらに、年金支受給時には、法人からの収入が年金に加算されるのだ。

2019年7月6日土曜日

水曜日の事!!

コワーキングスペースを探して、秋葉原のオフィスに今後の 利用可能性についてK社長を訪ね、面談しに行った。
しかし、K社長は予想もしないプログラムを用意していた。
そこで開催されていた「GCGJapan」の「ツアー講演」会場に招き入れられた。

何か、怪しげな雰囲気である。そこで、Sさんに会ったのも奇遇である。
早速、H氏に
「何か異様な感じでした。完全なネットワークですね?初めてのことで教えて下さい。」と聞き、次の回答を得た。
GCGの創業者はダトシリ邱という怪しげな外人さんです。現在日本の個人投資家から既に90億集めてます。完全に金商法違反です。
多分、K氏は分かった上でお手伝いされているのだと思います。
但し、我々は近づかない方が身の為と思います。
クワバラ! クワバラ!

SLSOは今、スペース探し!

昨日は、セミナールームがあると聴き、新大久保に、
スマイルライフ株式会社尾上氏を訪ねた。
錦織氏の紹介である。
セミナールームは、15坪ほど、暗い感じであった。
奥の窓側に体験ブースがある。
CERAGEMのMasterV3が設置され、体験できる。
NIKKENBIOBEAMなるものは、
人体へ磁気を作用させ、血液の循環が良くなるという。
ジェンマジャパンの商品カタログには、
マルチイオナイザ、バイオ健康パンツ、竹繊維ヘルスウェア、
貴蛇紋石カッサ、銀ナノ抗菌歯ブラシ、ミネラル顔パック、
宝石ざぶとん、宝石オンドルマットなど
これはもう、「健康オタク」の部屋だと感じた。
帰りには、「テラヘルツ波」を照射した
スマイル倶楽部オリジナル商品「スマイルマドラー」を頂きました。
マドラーでかき混ぜたお水を化粧水や保温用として
お肌にスプレーしておくとお肌がしっとりしてくるそうです。
魔法のマドラーだと!?!?