第2回シニアメンバー懇親会

第2回シニアメンバー懇親会

2020年2月11日火曜日

セッションについて考えた

セッションとは、
一連の活動の始まりから終わりまで、その具体的な様子が、ウィキにある。
一連の交感・交流(出会いから別れまで)出会いから別れまで))の始まりから終わりまで
  • 開会・集会(: session)などを意味する英語。
  • 複数のミュージシャンが共に演奏すること。継続的でないものを指すことが多い。ギグジャムとも。
  • テーブルトークRPGにおいて、参加者が集まってから解散するまでの一回のゲームプレイのこと。
  • セッション (コンピュータ) - コンピュータの用語で、一連のインタラクティブな操作のこと。ウェブサイトでは、初めて訪問した場合にブラウザのcookieに書き込まれる識別子のことをセッションと呼ぶ。典型的にはログイン(ログオン)してからログアウト(ログオフ)するまでが一つのログインセッション(英語版)。
ジャムセッション(コトバンク)
演奏家が集って,即興的に合奏競演を繰広げていくこと。 1930年代後半以降,このような自由な演奏形態による公演やレコード録音が広く行われるようになった。JATPはその代表的な存在。
セッションの理解を助ける映画「セッション」、そのあらすじがウィキにある。
コンセッションとは、種々のセッションをコン(含む)しているコンセッション。
セッションを重ねた結果獲得した疎開、居留地,セッションの間に引き出した譲歩、結んだ交譲,獲得した利権等々のこと。
情熱によって動かされ、活動する中に生まれた自他共に許容した約定がコンセッションと呼ばれ、記録される。コンパションはそれを支えた熱意が、交情の結果としての譲歩、思いやりである。
コンパションは、またエンパションと同義に訳され、思いやりと邦訳されている。これは記憶に残るモノである。
セッションは、終わりがあり、継続しない活動として纏まりを持ち、評価され記憶され,次のセッションの下地となる。次のセッションを生む原動力となる。
人世というセッションは生まれたときにはじまり、死んだときに終わる。
人は人生において、多様なセッションを多様に、重層的に演じている。錯綜的に??
持続可能なモノは共感を得たモノのみだ。特に合理的なモノ、数理的なモノは個物として記録されても、生物として記憶されない!
約定が決まり、信頼が成立する。
TBS風をよむで「ウィルス・細菌と人類」(2020/02/09 0940~)で新しい対応科学「知恵」が必要といっている。「知恵」とは = リテラシー(多様性(リスク)の許容度)と思った。


0 件のコメント:

コメントを投稿